7\7(水)七夕祭りを行いました🎋🌟
利用者様と一緒に七夕飾り付け🥳
普段あまり作業をされない利用者様も立ち上がってされて楽しそうでした🌟
祭りでは唄を歌ったり、七夕のデザートを食べ美味しそうでした。
7\7(水)七夕祭りを行いました🎋🌟
利用者様と一緒に七夕飾り付け🥳
普段あまり作業をされない利用者様も立ち上がってされて楽しそうでした🌟
祭りでは唄を歌ったり、七夕のデザートを食べ美味しそうでした。
6月26日に遊鳥敷地内でBBQをセッティングしスタッフ歓送迎会を行いました🍴🥩
瀬戸の横山肉店でお肉を頼み、とてもお肉が柔らかくスタッフ大満足🤤BBQも盛り上がりました٩( ᐛ )و❣️
天草も梅雨入りの時期となりました。
梅雨入り前の晴天を利用して普段洗濯しないものを洗濯したりご利用者様の寝具を天日干ししたりしています☀️
また、屋外での活動も困難になるのでその前にテラスで外の景色を眺めながら食事をしていただきました😀
皆さん手作りのオードブルを美味しそうに食べながら気持ち良さそうに日光や風を浴びておられました。
天草は5月16日と18日は大雨となりました。特に16日は天草市本渡で24時間の雨量が5月の観測史上最大の雨量(210㍉)を記録😨
河川も警戒水域を超えるところもありました。
栖本町でも大雨となり遊鳥でも影響が…
建物などには被害がなかったものの水道水に濁りが…
どうやら栖本町一帯でこのような現象が起こっていたようです😓
濁りを確認後は入浴を中止したり口にする水は備蓄していたものでなんとか対応できご利用者様には特に影響はありませんでした。
(備えあれば憂いなし✌️)
19日には通常の水道水に戻ったことを確認しました😀
大雨ではありましたが久しぶりのまとまった雨を受け花壇に咲いている薔薇やサボテンの花は嬉しそうでした🌵
5月10日は母の日でした😀
遊鳥のお母さん達にも日頃の感謝の気持ちを込めてカーネーションをプレゼントしました🎁
やはりいくつになっても女性ですよね。
カーネーションを手にすると皆さま喜ばれていました🥰
いつもお手伝いや穏やかに過ごしていただきありがとうございます❗️
遊鳥の畑で育てていた玉葱が収穫の時期を迎えましたヽ(´▽`)/
その様子です❗️
収穫したりその様子を見学したりして楽しまれていました。
その後は気候も良かったのでそのまま畑でおやつを食べました😀
遊鳥にも別れの春がやってきました😭
開設からの14年間、遊鳥のお母さん的な存在として支えて下さった高田さんが退職されることとなりました。
その送別会を利用者の皆さんとスタッフとで行ないました。
本当に長い間お疲れさまでした。
そして、ありがとうございましたーッ🙇♂️
テレビなどのメディアでは連日、新型コロナウイルス関連の話しが尽きず世界的に不安な雰囲気に包まれていますが😨
天草では気候も暖かくなり外を観ると花が咲き春の訪れを感じれる今日この頃です。
遊鳥でも春の足音がすぐそこまで来ています❗️
ホーム内では
利用者の方々が手分けして春の装いにチェンジ中🌷
てっ手早い😮
畑でも桃の花が咲き始め、菜の花も満開です 😀
春分の日は天気も良かったので急遽、手作りで御萩を準備して花見をしながら食べました❗️
桜の花見は開催か❓自粛か❓検討中です。
早く敷地外での活動も心おきなく行えるような世の中になってもらいたいものです。
3月3日は言わずと知れた耳の日・・・
それは置いといて💦
雛祭りでしたので遊鳥でも月並みですがイベントをしました❗️
まずは事前にひな祭りの飾りを作製し掲示していたものを御覧ください。
他にもありますが割愛
当日はおやつに雛あられと甘酒を用意してみんなで”うれしいひなまつり”を唄いました(唄う前から食べ始め、唄い終わる頃に食べ終わられた方もいましたが😅)
本物のお内裏様とお雛様を観ながら雛祭り気分を味わってもらえたことだと思います。
改めまして、明けましておめでとうございます🐭
今回は元日の様子をご紹介いたします❗️
元日に口にするものと言えば「おせち」「お雑煮」「お屠蘇」ですよね😀
今年も御用意しました👍
皆様、大変喜ばれお変わりされる方が続出😳
正月気分も味わっていただけたと思います。
午後からは近くの神社へ希望された方々と初詣に行きました。
ご利用者の皆様、ご家族、スタッフが大きな病気や事故など無く過ごせます様に🙏
“元日の様子” の続きを読む